BLOG to the ADVENTURE

しまなみ海道サイクルツーリズム視察

サイクルツーリズム及びインバウンドツーリズム視察のため、しまなみ海道を体験してきました!

しまなみ海道とは?

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの道路で、瀬戸内海の島々を渡っていくことができます。自動車専用道路ながら、全行程において自転車走行路が整備されており、「サイクリストの聖地」とも呼ばれています。
また、東西に「とびしま海道」と「ゆめしま海道」も整備され、日本最大級のサイクルツーリズム拠点が構築されています。

今回の道程

1日目は今治市側からスタートし、大島~伯方島~大三島と進み、大三島のサイクリスト特化宿泊施設WAKKAに宿泊。

2日目は大三島~生口島と走り、フェリーで岩城島に渡ってゆめしま海道に入ります。その後、フェリーで今治まで戻る道程です。

洗練されたサイクリングシステム

しまなみ海道は自転車専用道路が整備されているだけでなく、全ての施設がサイクリストファーストで設計されています。

レンタルサイクル

今回は、今治市側のGIANTストアでクロスバイクをレンタルしました。トップアスリートにバイクを供給しているメーカーの直営店だけあって、整備やサイズ調整もばっちり。海を渡った尾道側のショップで返却することもできます。

また、 一般社団法人 しまなみジャパンが運営している「しまなみレンタサイクル」というシステムもあり、こちらは台数もステーションもかなり多いので、多くのツーリストに利用されているようです。

荷物輸送

旅行用の荷物を抱えてのサイクリングはとっても大変です。しまなみ海道では佐川急便が「手ぶらサイクリング」という当日便システムを提供しており、サイクリングしている間に荷物を運んでくれます。

今回は、今治駅~WAKKA(大三島)の往復を依頼し、サイクリング必携品のみをバックパックに入れて軽快にサイクリングを楽しめました。

バイクスタンド

コンビニや飲食店、道の駅などほとんどのお店にバイクスタンドが用意されています。スタンドがないロードバイクやクロスバイクには欠かせない設備ですね。

しまなみ海道の道中には、魅力的な飲食店や立ち寄りスポットが多くあります。私たちも地元グルメや絶景を楽しんできました。

インバウンドツーリズム

今回はコロナ禍ということで、ほとんど外国人サイクリストを見かけることはありませんでした。コロナ前は多くの外国人サイクリストで賑わっていたそうです。

Webサイトやパンフレット、標識などが多言語化がされていました。

西表島でのサイクルツーリズムの可能性

西表島でのサイクリングは最高です。

まず、信号がない。島内の外周道路は片道約50kmですが、信号は2つしかないのでほぼノンストップで気持ちよく走れます。道路がシンプルなので、マップアプリがなくても迷うことはないでしょう。

また、通行する自動車が少ないこともサイクリストにとって恵まれた環境です。適度なアップダウンもあり、ビギナーからエキスパートまで楽しめるでしょう。ジャングルと海に囲まれた大自然を疾走するのは爽快です。

課題としては、まずフェリーのバイク輪行。いちおう船に積めるのですが、扱いが乱暴という声もあります。時化ている場合は海水を被ってしまうこともあるようです。

また、バイクスタンドの整備も必要ですね。

バイクを取り入れたツアーの可能性

カヤックとトレッキングにバイクを組み合わせたツアーは、西表島でのエコツーリズム・アドベンチャーツーリズムにぴったり。二酸化炭素を排出せずに遊べるエコツアーは、今後エシカル・ツーリストからの期待も高まっていくはずです。

PUMEHANA adventuresではさまざまな課題を克服しながら、バイクを取り入れたツアーを構築していきたいなと思っています。

関連記事一覧

PAGE TOP